menu

外国特許出願費用助成事業(令和3年度第1回)

公開日:2021年04月15日

 

 

令和3年5月31日から、東京都中小企業振興公社の外国特許出願費用助成事業(令和3年度第1回)の申請受付が開始されます。東京都内の中小企業者(会社・個人事業者)や中小企業団体、一般社団・財団法人を対象に、次の経費について助成金が出されます。

 

【助成対象経費】

・外国出願手数料
・審査請求料(早期審査請求費用を含む)

・中間手続費用
・代理人費用
・翻訳料
・先行技術調査費用
・国際調査手数料
・国際予備審査手数料 等

 

外国特許出願をする場合、現地事務所手数料に加えて翻訳料がかかるため、日本国内での特許出願に比べて高額になります。助成対象となる方で、外国での特許出願をお考えの方は、ご活用をご検討ください。

 

なお、書類提出は予約制で、予約期間内に提出日時を予約する必要がありますので、ご注意ください。

 

詳細は、中小企業振興公社ホームページをご確認ください。

外国特許出願費用助成事業(令和3年度)』(中小企業振興公社ホームページ)

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++

知財の相談なら千代田区岩本町(秋葉原)の小林国際特許事務所へ

~ビジネスで勝つための「仕掛ける知財」を提案します~

+++++++++++++++++++++++++++++++

 

小林国際特許事務所(https://kobaipo.jp/

弁理士 小林 正英

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-5 第一東ビル

TEL:03-3866-3327 FAX:03-5821-6228

 

関連記事

「拒絶理由通知」が来たらもう終わり?

皆さんこんにちは、弁理士の小林です。 今日は「『拒絶理由通知』が来たらもう終わり?」というテーマでお話します。 以...

令和3年度中小企業等外国出願支援事業

特許庁のホームページにて、『令和3年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業)』に関する情報が...

審査請求はいつする?

皆さんこんにちは、弁理士の小林です。 今日は「審査請求はいつする?~審査請求のタイミング3選」というテーマでお話します。   特...

発明ってなんだ?~特許法上の発明を理解する~

皆さんこんにちは。弁理士の小林です。 (前回の投稿からだいぶ時間が空いてしまいました。今年は、時間を見つけて投稿を増やしていきた...

お問い合わせはこちらから

    入力必須
    貴社名・貴事業所名

    入力必須
    ご氏名

    入力必須
    メールアドレス

    入力必須
    お電話番号

    入力必須
    ご相談内容を500文字以内でご入力ください。

    〒101-0032 東京都千代田区岩本町3‐4‐5 第一東ビル