menu

新規性喪失の例外

公開日:2023年02月06日

 

 

皆さんこんにちは。弁理士の小林です。

今日は「新規性喪失の例外」というテーマについてお話しします。

 

以前「特許出願前にしてはいけないこと」というテーマでお話をした際に、特許を取得するためには発明の新しさ(=新規性)が求められるため出願前に発明を公開してはいけないこと、やむを得ず公開してしまった場合の救済措置として「新規性喪失の例外」という制度があることをお伝えしました。今日はその続編です。特許出願をご検討の方、特に、外国での権利化をご検討中の方は是非参考にしてください。

 

 

1.「新規性喪失の例外」とは

以前お話ししたとおり、特許を取得するためには特許庁での審査にパスする必要があります。審査項目の一つとして「新規性」というものがあり、出願前に、自社HP上に新商品として公表した場合や新製品についてプレスリリースをした場合、展示会に出展した場合などは「新規性」がなくなり、その後に出願をしても特許を取得することはできません。

 

とはいえ、実際には特許出願前に公表せざるを得ないこともあるのも事実。この場合に、権利取得の途が全くないのでは困ってしまうため、特許法には、このような場合でも権利取得できるように、救済規定が設けられています。これが「新規性喪失の例外」と言われるものです。この救済措置を受けることで、発明を公表しなかったことにしてもらうことができます。

 

2.出願前に公開した発明について外国で権利を取れるか?

このように、特許法には救済規定が設けられていますが、これはあくまでも日本での話です。外国には同様の救済規定が存在しない国もあります。同様の救済規定が存在したとしても、ごく限られた場合にだけ救済を受けられるという規定になっている国もあります。そのような国では、出願前に発明を公開してしまうと、特許を取得することができなくなります。

 

3.このような事態を避けるためには

一つ目の対策は、とにかく先に出願をすること。これにつきます。出願さえしておけばこのような問題は生じないからです。出願書類の作成には通常1カ月は必要です。早期の出願を実現するため、早め早めに弁理士に相談しておくのが良いでしょう。日頃から気軽に相談できる環境を整えておくのも大切ですね。

 

二つ目の対策は、公開するにしても発明の肝となる部分は隠すこと。出願前の公開をどうしても避けられない場合には、最小限の事項に留めるようにしましょう。発明の肝となる部分だけは絶対に公開しない。これが大切です。

 

三つ目の対策は、開示する相手に秘密保持義務を課した上で開示することです。秘密保持義務を課す方法としては、秘密保持契約(NDA)を締結することが考えられます。秘密保持義務がある人に開示したとしても、新規性を喪失したことにはなりません。ただし、NDAを過信するのはやめましょう。NDAを締結する場合も、必要以上に情報は開示しないという姿勢が大切です。

 

4.まとめ

いかがでしたか?新規性喪失の例外について理解を深めていただけましたか。出願前の開示による不利益は小さくありません。是非今日お話ししたことを参考にしてください。本ブログでは、今後も、知財制度について情報をアップしていきます。知財制度の理解を深め、ビジネスにしっかり活用していきましょう!!

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++

知財の相談なら千代田区岩本町(秋葉原)の小林国際特許事務所へ

~ビジネスで勝つための「仕掛ける知財」を提案します~

+++++++++++++++++++++++++++++++

 

小林国際特許事務所(https://kobaipo.jp/

弁理士 小林 正英

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-5 第一東ビル

TEL:03-3866-3327 FAX:03-5821-6228

 

関連記事

他社特許をつぶす方法

皆さんこんにちは。弁理士の小林です。 今日は「他社特許をつぶす方法」というテーマでお話しします。 「製品を販売しよ...

令和5年度中小企業等外国出願支援事業(予告)

特許庁・独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)のホームページにて、『令和5年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(...

令和5年度外国出願中間手続支援事業

独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)のホームページにて、『外国出願「中間応答」費用の助成(中小企業等外国出願中間手続支援事...

外国特許出願費用助成事業(令和2年度)

令和2年10月5日から、東京都中小企業振興公社の 外国特許出願の助成事業(第2回)の申請受付が開始されます。 東京...

お問い合わせはこちらから

    入力必須
    貴社名・貴事業所名

    入力必須
    ご氏名

    入力必須
    メールアドレス

    入力必須
    お電話番号

    入力必須
    ご相談内容を500文字以内でご入力ください。

    〒101-0032 東京都千代田区岩本町3‐4‐5 第一東ビル